メニュー

虫歯治療

歯医者のイメージといえば、
『痛い』『怖い』『不安』……
初めて来院される患者さんは、このような気持ちでいっぱいだと思います。
医療法人社団重久会 西千葉デンタルクリニックでは
患者さんに寄り添った診療をスタッフ全員でいたしますので、安心してご来院ください。

どのような虫歯でも次の点を考慮して治療を行います。

神経を残す
削る量を少なく

痛くなる前に虫歯を治療する事がとても重要です。

虫歯の進行レベルについて

歯の進行にはさまざまな段階があります。進行レベルが進むほどにご本人も耐え難い苦痛を感じるようになります。また、治療方法や治療期間、治療金額も進行の程度によって大きく異なってくるため、なによりも早期の治療開始が望まれます。

C0

初期虫歯。現時点では削らずに定期的なメンテナンスで経過観察していきます。

C1

初期の虫歯は歯の表面にある固いエナメル質が浸食されることで始まります。ご本人はまだ痛みを感じない段階ではありますが、この時点で早期に異変に気づき、治療を開始できることが非常に重要となります。

C2

歯の内部の黄色味かかった象牙質部分にまで虫歯菌が侵食し始めます。冷たいものや甘いものなどがしみるようになることで、ご本人は痛みや違和感を訴え始めます。
特に象牙質部分はエナメル質より柔らかい組織であるため、虫歯の進行スピードも一気に加速します。

C3

象牙質のさらに奥にある神経部にまで虫歯菌が到達することとなります。この段階になるとかなり強い痛みを感じるようになります。
一般的には歯を大きく削る治療になり、神経をとる根管治療が必要になってしまいます。

C4

虫歯菌によって歯がすっかり溶け、根だけの状態になります。この段階まで進むと、激しい痛みは治まりますが、歯を残した治療を行うことは難しくなります。抜歯をし、入れ歯やインプラントなどの治療を行って、噛む機能を回復させる治療が必要になります。
また、痛みが治まったからといって虫歯を放置しておくと、根の先に潜んでいる虫歯菌によって再び痛みが現れ、顎の腫れや発熱などの全身症状が起こる「骨髄炎」を引き起こすリスクもあります。虫歯菌が血管の中に入りこんで炎症を起こした場合には、抗生物質の点滴などを行う必要も出てきます。
根だけになった歯は決して放置せず、歯科医師に正しい処置をしてもらいましょう。

診療の流れ

最新デジタル機器を使用し
しっかりしたヒアリングとカウンセリングを行います

問診表にご記入いただいたあと、患者さんの治療に対するご希望や、お口について気になることや疑問をしっかりとお伺いいたします。

精密に検査をして
どこが、どのような状態かをしっかり調べます

患者さんが訴えられている症状以外にも、悪いところがないかチェックするために、レントゲン撮影や歯周病検査、口腔内写真などを使用して、口腔内をトータルに調べることで原因を追求します。

本格的な治療はカウンセリングをして治療計画を立案し次回以降行っていきます。
『痛い』『噛めない』などお困りの箇所は応急処置をいたしますので、ご安心ください。

検査結果をもとに患者さんにあった治療計画を
わかりやすくご提案します

検査結果とヒアリング内容から、患者さん一人ひとりにあった治療計画をご提案いたします。治療内容をわかりやすく説明し、ご納得いただいた上で治療を進めていきます。

治療方法などは
患者さんの意思で選択いただけます

治療内容や補綴物などの素材は、患者さんご自身で選択していただけます。ご不明点などございましたらしっかりとご納得いただけるまでお話をさせていただいた上で治療に臨ませていただきます。患者さんとは対話を重視し、確かな信頼関係を築いた上での治療を始めさせていただきます。

治療を開始していきます

治療経過や詳細は実際にお口の中の写真を撮影しタブレットを用いてご自身の歯の状態を正しくご理解いただけるように説明いたします。

治療終了後に
再発防止のアドバイスも行います

治療終了後、結果のご報告をいたします。さらに、再発防止のためのアドバイスとして、虫歯や歯周病の原因、歯の磨き方など、歯科衛生士が丁寧に指導させていただきます。

予防のための定期ケアを

虫歯や歯周病を治療したあとは、そのメンテナンスが大切です。再発防止のために、歯のクリーニングや歯石除去といった定期的なケアをおすすめしています。

治療の際の痛みを最小限に抑えるための工夫

歯医者に行きなくない理由として痛いというイメージがあるからではないでしょうか? 確かに昔はそうだったかもしれませんが治療技術は日進月歩です。 最近の治療では昔ほどではありません。

当院の痛みを抑える取り組みについて詳しくご紹介します。

Step1 表面麻酔の塗布

いきなり針を刺すことはせず、最初に表面麻酔を塗って注射の痛みを緩和します。

Step2 極細針を使用

注射の痛みは、針が細くなるほど少なくなります。
当院で扱っている、麻酔に使用可能な針の中で、一番細いものを使用します。

Step3 電動麻酔注射でゆっくり注入

麻酔液の急激な注入も痛みの原因になります。
当院では電動麻酔を使用しているため、一定の圧力で少しずつ注入することが可能です。

治療が必要になった際には
可能な限りミニマムに『削る量を抑える治療』を実施しています

一度削った歯は、二度と元には戻りません。そして、歯の寿命は削れば削るほど短くなります。
そのため当院では、管理できる範囲で削らないでメンテナンスしていき、 自質欠損ができたら早急に治療を行います。

可能な限りミニマムに「削る量を抑える治療」を実施しています。
具体的な治療法として虫歯を赤く染める「う蝕検知液」 があります。肉眼でわかりにくい虫歯は、経験を積んだ歯科医師でもその部分だけを削ることが難しくなります。う蝕検知液は虫歯だけを染め出すことができるため、使用することで削る量を必要最小限に抑えることができます。

虫歯の『再発を防ぐ』取り組み

当院が目指しているのは、20年後も健康で過ごせるお口づくりです。

虫歯の発生には必ず「原因」があります。それは食生活だったり、歯磨きなど日頃の口腔ケアの方法が間違っていたりと様々です。その原因を改善しない限り、必ず虫歯は再発します。

当院では患者さんの健康なお口づくりのために、虫歯だけを見るのではなく、一人ひとりの生活習慣を知り、虫歯の原因を分析しています。その原因を知ることで、初めて適切な対処が可能になり、また今後皆さんのお口がどのように変化していくかも見通せるようになります。

例を挙げると、このままだと次はこの歯が悪くなり、数年後には歯を失うことになるなどです。お口の中は非常に繊細なバランスで成り立っています。1本の虫歯が将来的に他の歯に影響を及ぼすことも珍しくありません。また、噛み合わせが原因となって歯が悪くなることもあります。そのため、当院ではお口全体を総合的に検査・診断し、先を見据えた治療をご提案しています。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME